皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今月の例会は講義です。
11月18日に東海北陸作業療法学会が行われました。
その教育講演で私、長谷川がお話しした内容を、当研究会で再現します。
認知症作業療法の基本的な考え方や関わりの持ち方、可能性や課題。
そして作業療法の成果をどのように多職種間で共有すれば良いのか。
私の経験を振り返り、皆さまが明日からの現場で早速役立てられるような
講義にしたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:平成29年12月8日(金)19:00〜21:00
場所:日本福祉大学名古屋キャンパス南館 501教室
テーマ:「認知症作業療法の可能性と課題
〜作業療法の成果をいかに日常生活、ケアにつなげるか〜」
発表者:高須病院通所リハビリセンター 長谷川和之OTR
コーディネーター:ファミリーハウス「とんと」古譚 伊藤篤史OTR
参加費:500円
年末のお忙しい中ではありますが、皆さまのご参加をこころよりお待ちしております!
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩
愛知県認知症研究会 事務局
mail:aichi.ninchi.ot.com
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩