2017年10月6日金曜日

愛知県認知症研究会10月例会

朝晩かなり寒くなっている中、日中の晴れ間は小春日和を感じられる時期となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今月の例会は講義とワークショップです。
自分自身を見つめなおす内容として、自己覚知や自己の治療的活用
環境因子としての人的環境因子などなど、いろいろな視点を学びながら、
皆さまと理解を深めていけたらと考えております。
この内容を含め、11月18日(土)19日(日)の第17回東海北陸作業療法学会の
教育講演「認知症作業療法の可能性と課題-作業療法の成果をいかに日常生活、ケアにつなげるか-」に布石となる会にもなっております。
今回の例会も、学会も堅苦しくなく、笑いのある内容にしていきますので、
是非、皆様のご参加をおまちしております。


日時:平成29年10月13日(金)19:00~21:00

場所:日本福祉大学名古屋キャンパス南館 501教室

テーマ:「認知症の方を変えるのではなく,自分を変えよう」~自己覚知のすすめ~

発表者:ファミリーハウス「とんと」古譚 伊藤篤史OTR

コーディネーター:高須病院通所リハビリセンター 長谷川和之OTR

参加費:500円

お忙しいとは思いますが、皆さまのご参加お待ちしております。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
愛知県認知症研究会 事務局
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

0 件のコメント:

コメントを投稿